沢尻エリカを組織犯罪対策部が逮捕した理由は?麻取と違いや捕まえた有名人についても

沢尻エリカさんの逮捕報道がテレビを賑わせていますよね。
よくよく報道を聞いてみると、今回、沢尻エリカさんを逮捕したのは「警視庁組織犯罪対策部」とのこと。
勝手なイメージですが、大麻のような犯罪は「麻取(麻薬取締部)」が関係するものと思っていたので、ちょっと意外な感じがしました。
なぜ、今回は組織犯罪対策部が逮捕に至ったのでしょうか?
スポンサーリンク
目次
沢尻エリカを組織犯罪対策部が逮捕した理由は?麻取との違いは?
この投稿をInstagramで見る
まず、沢尻エリカさんを逮捕した組織犯罪対策部とはどんな組織でしょうか?
組織犯罪対策部は警察の組織
組織犯罪対策部は通称「組対」と呼ばれ、今回、沢尻エリカさんを逮捕したのは「警視庁組織犯罪対策部」の5課。
組織犯罪対策部は、犯罪組織を壊滅へ追い込むための操作を行っていて、5課は銃器と薬物に関することを専門的に担当しているそうです。
麻薬取締部は厚生労働省の組織
一方、よく名前を聞く、「麻薬取締部」=通称「麻取(マトリ)」は、厚生労働省の地方支分局である地方厚生局に設置されている部署です。
主に麻薬捜査を専門に行っています。
ここで働く人達が麻薬取締官(麻薬Gメン)ですね!
沢尻エリカさんを組織犯罪対策部が逮捕した理由はメンツ?!
組織犯罪対策部と麻薬取締部はライバル関係なんですって!
個人的には競わず協力してやればって思うのですが(笑)、やはりそれぞれのメンツというものがあるのでしょうか。
ここ最近は麻薬取締部の活躍が目立っていました。
例えば、コカイン使用事件のピエール瀧さん、大麻密輸事件のプロスノーボーダー国母和宏さんを逮捕したのは、関東信越厚生局麻薬取締部でした。
そんな中で、今回の沢尻エリカさんは警視庁組織犯罪対策部の逮捕だったので、組対にしてみれば大手柄!
これまで麻取にばかり手柄を持っていかれたのが、ここにきて人気芸能人の逮捕でメンツが立った!なんて見方がニュースなどでも流れていましたね。
組織犯罪対策部と麻薬取締部が逮捕した有名人
ちなみに、やっぱり薬物というと野球の清原和博選手を思い出してしまうのですが、この時、清原和博選手を逮捕したのは警視庁組織犯罪対策部5課でした。
300人の捜査員を投入して、捜査を行っていたようです。
やっぱり大物は違いますね!
その他にも挙げてみると・・・
【組織犯罪対策部】
- 高部あい(元女優・元声優)
- ASKA
- 酒井法子
- 加勢大周
【麻薬取締部】
- 田口淳之介(元KAT-TUN)
- ピエール瀧
- 国母和宏(スノーボーダー)
- 高知東生
- 高樹沙耶
などなど。
今までどの組織が逮捕したのか意識していませんでしたが、これからは気になってしまいますね!
沢尻エリカさんの罪はどうなる?
そして気になるところですが、沢尻エリカさんの罪はいったいどうなるのでしょうか。
麻薬取締法違反が濃厚
MDMAを所持した麻薬取締法違反の罪で起訴された場合は、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年ほどとみられています。
元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士によると、
初犯ということが考慮され、執行猶予付きの判決が下される
とのことでした。
保釈金は500万円くらい?!
沢尻エリカさんのご活躍ぶりから考えると、相当の額の保釈金が必要では?と考えられます。
例えば、
- 元KAT-TUNの田口淳之介さん:300万円
- 元野球選手の清原和博さん:500万円
- 俳優のピエール瀧さん:400万円
- 歌手のASKAさん:700万円
でした。
ASKAさんすごいですね(笑)。
なので、沢尻エリカさんも恐らくこのくらいはいくのでは、もしかしてそれ以上になるかもしれません。
保釈金は戻ってくる
いつも金額が注目される保釈金ですが、その後が気になりませんか?(笑)。
実は、保釈金(=保釈保証金)は、罰金でも寄付でもないので、裁判手続きが無事に終了すれば戻ってくるそうです。
「保証金」ですものね。
これを知らなかった時は、お金が取られてしまう!しかもこんなに大金が・・・と思っていましたが、そうではないんですね。
まとめ
沢尻エリカさんを逮捕した「組織犯罪対策部」について紹介しました。
今後、同じような事件では「組織犯罪対策部」と「麻薬取締部」のどちら?なんて注目してしまいそうです(笑)
沢尻エリカの逮捕は桜を見る会の話題そらし?国民の目をそらすための逮捕予定者リストがある?
沢尻エリカの仲良し芸能人沢尻会のメンバーは誰?片瀬那奈にも影響があるの?