半分青いの夏虫色って何色?律の電車は何?

半分青いで、漫画が描けなくなってしまったスズメ。
そんな時に、律からの一本の電話がかかってきました。
なんでタイミング!って思いましたが、久しぶりの律の声、相変わらず、優しい声でしたね。
なのにスズメってば、放心状態で、、、。
そんなスズメと律の会話で出てきた『夏虫色』。
それがどんな色で、律の通勤電車は、何なのか、調べてみたので、紹介しますね!
スポンサーリンク
律が言った夏虫色って?
締め切り間近になっても描けないスズメの元に、突然かかってきた律からの電話。
結婚したんだって、言う律の言葉を聞くスズメは、漫画のことで頭がいっぱいながらも、切なそうでしたよね。
もう電車が来るからと言う律にスズメはおもむろに聞くのです。
「電車の色、何色?」
と。律は、
「夏虫色きれいな薄緑」
って。
「夏虫って色なんだ…」
とスズメが呟きますが、私も知りませんでした。
夏虫って言うのが色だったなんて!
そして、スズメと律は
「バイバイ、律」
「バイバイ、すずめ」
と言って、電話を切るのですが、なんだかそれが切なくて。
そしてスズメは、
「律、すずめ、描けなくなっちゃった…」
って、言って一粒の涙を流すのです。
朝から切ないよ、スズメちゃん!
さて、ここで出てきた夏虫色とは、どんな色かと言うと、
夏虫色(なつむしいろ)
蝉、青蛾(オオミズアオ)の羽の色合いから薄い緑色を指す。『枕草子』には「指貫はむらさきの濃き、萌黄、夏は二藍、いと暑きころ、なつむし色したるもすずしげなり」とあり、古くからの呼び名でもある。#半分青い pic.twitter.com/kiXr1rPq95— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) July 1, 2018
ほんと綺麗な薄緑ですね!
律の表現がステキすぎます。
だって、普段から夏虫色なんて使わないですよね。
あの、スズメにプロポーズした駅のことを思い出しながらの言葉だったのでしょうか。
夏虫色の電車って何線?
律が通勤に使っている電車は夏虫色だと分かりました。
だとすると、律が通勤に使っている線は、恐らく『京阪線』ではないかと思います。
律が勤める会社は「菱松電機」。
恐らくパナソニック(松下電機)のことですね。
パナソニックの本社に行くには、この京阪線を使うので、間違いないと思います。
それにしても、すごい偶然?!ですね!
まとめ
律との会話で出てきた夏虫色。
すごく綺麗な薄緑でした!
「バイバイ」と言ったスズメの気持ちが気になりますが、律の結婚を知って、しかも漫画が描けなくなったしまって。
でも、また新たなスズメの人生が始まっていきそうですね!